当店の改善方法は、お薬などを使わずに安心で安全な素材で、ワンちゃん自身の皮膚のバリア機能を取り戻すことが目標です。

犬の下痢・嘔吐・食欲不振の時

もしあなたのお子様が、下痢が続いたり、吐いたり、食事を与えても残したりしたら、心配ですね。

「どうしたの?」と聞いても、お子様はしゃべることができないために、「痛みがあるのか?」「苦しいのか?」など詳しいことはわかりません。 動物病院に連れて行って治ってしまえば何の問題もないのですが、なかなか治らないと飼い主様も不安になってしまいますね。

くすりのファインでは、そんな飼い主様からの相談を受けて、「下痢や嘔吐が治ったよ」「食欲も出てきて元気になったよ」とお喜びの声をたくさん頂いています。

愛犬はどうして下痢をするの?

健康なワンちゃんの便は、ティシュペーパーでつまめるぐらいの固さが理想です。

うまくつまめない時は下痢と考えていいでしょう。

心配なわが子(愛犬)の下痢・・・、下痢にはいろいろな原因があります。

  1. 細菌感染
  2. 大腸菌、サルモネラ菌・カンピロバクターなど
  3. ウイルス感染
  4. 犬ジステンパーウイルス・犬パルボウイルス・コロナウイルス・ロタウイルスなど
  5. 寄生虫
  6. ドッグフード
  7. 脂質の酸化
  8. 過食
  9. ストレス
  10. 引越しなど環境の変化、寒さや暑さなどのストレスにより神経性下痢が起こります。
  11. アレルギー
  12. 腫瘍

このように下痢の原因は様々です。原因によって病院では対処の仕方(お薬)も変わってきます。

下痢が起きたら動物病院ではどうするの?

下痢が続けば当然下痢止めが処方されることでしょう。

しかし下痢止めは一時的に症状を抑えるだけであって、根本から改善しているわけではありません。
下痢は体の中に侵入した細菌やウイルスなどの体の異物を排出しようとしている防衛反応なので、無理に下痢止めを飲んで症状を抑えると逆にお子様がよりいっそう体調を崩してしまう、ということにもなりかねません。
また抗生物質を処方されることも多いことでしょう。 抗生物質は侵入してきた細菌を殺してくれますが、ウイルスや寄生虫などには効果がありません。
また長く飲み続けていくと腸内細菌のバランスが壊れてますます下痢がひどくなっていきます。

いずれの場合も下痢をするということは、腸に炎症が起こっているからなんです。これが慢性化すると下痢が治らず、慢性腸炎になってしまいます。

腸炎になると動物病院ではステロイドが処方されます。ステロイドは確かに劇的に腸の炎症を抑えてくれますが、お子様の免疫を低下させることにより、感染症などの色々な病気にかかりやすくなってしまいます。

かわいい愛犬が下痢から脱出するために

最近ではワンちゃんも1匹だけではなく、2~3匹飼っている飼い主様も少なくはありません。
同じような生活環境で、同じ食事を与えても下痢をするワンちゃん、下痢をしないワンちゃんがいます。

何故でしょう?

身体にはもともと病原菌などから身を守るための力、免疫力が備わっています。

この免疫細胞は骨髄や胸腺、全身のリンパ節などに点在していますが、その70%は小腸にあるといわれています。小腸のパイエル板といわれる場所に潜んでいて腸から発動される免疫システムをオンにするスイッチの役割を担っています。

これを『腸管免疫』といいます。

下痢をするワンちゃんもいれば、下痢をしないワンちゃんもいる。これはワンちゃんがもっている『腸管免疫』の差、なんです。

①腸管免疫を高める

まず腸炎から脱出する1番目は腸管免疫を高めること。腸管免疫を高めておくと細菌やウイルス、アレルゲンなどが侵入してきてもワンちゃんの腸に存在する免疫細胞が退治してくれるわけです。つまり腸に炎症が起こらないために下痢をすることもありません。

②腸の炎症を取り除く

腸に炎症が起こってしまったら、炎症を取り除かないといけません。 体の中の炎症が起こっている所には活性酸素が多量に発生しています。この活性酸素が腸で発生して、腸の粘膜を破壊するために下痢が起こるのです。 活性酸素を取り除くことにより、腸の炎症が治まり粘膜は修復に向かいます。腸粘膜が修復されると下痢は止まります。

③腸内を殺菌する

よく人間でも食中毒を起こすように、生ものや、腐敗したものを食べて下痢することはありますね。ワンちゃんにしても粗悪なペットフードなどで慢性的に下痢が続くことはよくあります。 この時に腸内でしっかり殺菌できれば下痢はおこりません。 強酸性のものでしっかり殺菌することが大切です。

④粘膜を修復する

腸の炎症を取り除いた後は、傷んだ粘膜を修復する必要があります。粘膜を修復するには材料となる良質のアミノ酸が必要です。

⑤糖鎖栄養素を補う

糖鎖栄養素』、まだお聞きになられたことのない方も多いかもしれません。
糖鎖はワンちゃんの一つ一つの細胞から産毛のように伸びている鎖状に連なった物質のことで、8種類の単糖類から構成されています。 糖鎖はアンテナのような働きをしていて、その先端が触れることで様々な情報を細胞内に取り入れています。たとえば免疫細胞では、細菌やウイルス、毒素、ガン細胞、アレルゲンなどどの異物がやってきた時、そのアンテナの先端が触れることで情報を取り入れてそれが何者なのかを判断しているのです。 感染する前に糖鎖のアンテナがキャッチすれば、免疫力で防ぐことができます。

腸炎の改善へ 当店のワンちゃんの腸炎改善には、長い間人間の慢性病で、改善の実績のある糖鎖栄養素抽出液『カタライザー21』を原材料とした『ケンドック』を使用します。

ケンドックの特徴

①アレルギーの抑制
(痒み、鼻水の軽減に繋がります) アレルギー反応の元となる、ヒスタミン分泌を20%減らします。 体内の脂肪細胞へIgE抗体が結合しないように、受容体の出現を抑制し、脂肪細胞から放出されるヒスタミンを抑制します。そのことにより、アトピー性皮膚炎などのアレルギー性の皮膚疾患や、花粉症を含む鼻炎、腸炎(下痢)を抑制します。

②消化吸収がアップ
(腸内環境が変化。給餌量の削減ができます) 腸内における有効微生物の作用により飼料中のタンパク質、炭水化物等の栄養素が分解促進され、可消化養分としての吸収(腸内の消化吸収率)が10~15%良くなります。餌の量を減らすことができ、肥満の防止にも役立ちます。また、排泄された糞中のアンモニア、アルブミン量の減少が見られ、臭いの軽減に繋がります。

③免疫力の増強
体に抵抗力を持たせ、元気にしてくれます) アレルギー反応の液性免疫を抑制するとともに、細胞性免疫を優位にすることで、病気への抵抗力を増強します。

④有毒物の拮抗・排出
(消化器官を浄化します) 胃腸内の有効微生物(ビフィズス菌等)を増加させ、病原菌等の増殖を抑制します。また、有害物を吸着・固定することにより、有毒物の体内への吸収を防ぎ、体外へ排出します。 このことにより、絶えず消化器官内を浄化することができ、タンパク質の腐敗や脂肪の腐敗を防ぐことができます。病原性の下痢やストレス性の下痢に、特に友好的です。

⑤悪臭を緩和
(臭いの元を吸着します) 排泄物の臭いを緩和します。 悪臭の元が窒素化合物(アンモニア等)と脂肪酸化物(酸化した不飽和脂肪酸)ですが、これらを吸着して除去し、悪臭を緩和します。 (アンモニアガスを100%近く、硫化水素ガスを20%吸着)

愛犬の下痢でお困りの方から嬉しいお声

なかなか治らないわが子(愛犬)の下痢・嘔吐・・・、だんだん元気もなくなってきた。
動物病院に行って原因がわかればいいのですが、原因不明で下痢が続くワンちゃんは多いです。
くすりのファインの治療法は腸内環境を変えることにより、下痢をする体質を根本的に改善していきます。

ケンドックを与えた飼い主様からは

  • 便の臭いがなくなった(軽減された)
  • 便の形状が良くなった □食色が出てきた
  • 毛艶がよくなった □偏食がなくなった
  • かゆみがなくなった
  • 耳の赤みがとれた

というたくさんの喜びの声を頂いています。

そして何よりも、わが子が

「元気になった」「病気をしなくなった」

という声が一番多いです。

飼い主の皆様、体調の悪いお子様を早く元気にしてあげて、一緒に、楽しい生活を過ごしませんか!!

 

犬のお悩み別症状の最新記事8件